Categories: お役立ち情報

自衛隊の基地や駐屯地の違いが気になる?面積ベスト5や自衛官の総人数など!

自衛隊には陸軍・空軍・海軍とあります。

ドライブや旅行をしていると
陸上自衛隊の車両が数台連なって走っていることがありますよね。

そういうときは、
近くに陸上自衛隊の駐屯地が近くにあるときが多いです。

基地や駐屯地の違いや
どれぐらいの数があるのかも気になります。

陸海空自衛隊の基地や駐屯地は全国各地に点在しますが
その規模は、たとえば人員数で、5000人近いところから
100人に満たないところまで多種多様です。

そうしたなかから、
広大な面積を誇る上位ベスト5も見て行きます。





自衛隊の基地と駐屯地の違いは?


航空自衛隊が居る場所は入間基地
三沢基地というように○○基地と呼びます

海上自衛隊も同様に横須賀基地
舞鶴基地といったように呼称は基地です


しかし、陸上自衛隊が駐在する場所は
練馬駐屯地や朝霞駐屯地といったように〇〇駐屯地と呼びます

陸上自衛隊に基地はありません


航空自衛隊と海上自衛隊は基地と呼ぶのに
なぜ、陸上自衛隊だけは駐屯地と呼ぶのでしょう

簡単にまとめると

  • 基地は移設不可能な施設
  • 駐屯地は移設可能な施設



基地とはその名の通り、基点となる場所になります


そこには部隊の司令部など指揮機能があり
補給や整備施設が備わっています

航空自衛隊基地には滑走路と格納庫があり
海上自衛隊基地には港湾施設があります

航空機は滑走路が無ければ離陸はできませんし
船は港が無ければ接岸できません


船も飛行機も基地を基点にしなければ活動はできないため
任務で基地を離れてもそこに戻ってくることが前提となります

滑走路や港は一朝一夕で建設はできなくて
建設地の場所も選ぶため、基本は移設不可能になります

駐屯とは軍隊がそこに一時的に留まるという意味です
つまり駐屯地とは陸上自衛隊があくまでそこに
一時的に駐屯している場所になります


陸上部隊は航空部隊の滑走路や海上部隊の港といったように必須の施設はなく
テントなど張ればどこでも駐屯することが可能となります

駐屯地は移設が可能な施設になり
陸上自衛隊は移動することを前提としている部隊なのです


スポンサーリンク

自衛隊の基地と駐屯地の数


陸空海自衛隊の基地や駐屯地は
日本全国でいくつぐらいあるのか気になりましたので
調査してみました。

陸上自衛隊の駐屯地は
奈良県を除く46都道府県に162ケ所

参考
陸上自衛隊の駐屯地一覧 – Wikipedia

航空自衛隊の基地は73ケ所

参考
航空自衛隊の基地一覧 – Wikipedia


海上自衛隊基地基地は101ケ所

参考
海上自衛隊の陸上施設一覧 – Wikipedia


スポンサーリンク

自衛隊の基地や駐屯地の面積の大きさベスト5


今回の順位では演習場や訓練場、
弾薬支処(弾薬集積場)などを除いたなかで、
特に広大な面積を持つところをランキングにしてみました

日本で一番小さい市町村は富山県舟橋村
面積は約3.47平方キロメートル

舟橋村



舟橋村は、富山県中新川郡の村
富山県及び北陸3県唯一の村でもあります
県中部の常願寺川東岸に沿って位置している

今回ご紹介する基地や駐屯地の面積はすべて
舟橋村より大きなところばかりになります

沖縄県島尻郡渡名喜村が2番目に小さな村で
3.87平方キロメートル


【第5位】福岡県芦屋基地

第5位は、九州の北端、北九州市に隣接する
福岡県芦屋町にあるのが「航空自衛隊芦屋基地


ここには航空自衛隊の調達会計業務や輸送
消防などの教育を担う第3術科学校や
T-4練習機で操縦訓練を行う第13飛行教育団
ペトリオット地対空ミサイル装備の第2高射群などが所在します


航空自衛隊芦屋基地芦屋基地は、
滑走路自体は1640mとそれほど長くありませんが

広さは約4.32平方キロメートルと自衛隊全体で5は番目で
航空自衛隊では3番目の広さを誇ります


その広さは、基地祭などで開放する飛行場地区や
学校地区だけ見ているとなかなか気が付きません


滑走路を挟んだ反対側、基地の西側に広がる訓練場を兼ねた森林地帯や
ぺトリオット陣地などがある方も
敷地面積に含まれるからこその広さなのです


福岡県芦屋基地で運用される第13飛行教育団のT-4練習機
出典:乗りものニュース



航空自衛隊芦屋基地



所在地:〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋1455−1


日本の村と比較すると
鳥取県西伯郡日吉津村 4.20平方キロメートル
東京都大島支庁利島村 4.12平方キロメートル


【第4位】茨城県百里基地

第4位は、首都圏唯一の戦闘機部隊所在地

茨城県小美玉市にある「航空自衛隊百里基地」です


ここには、F-2とF-4EJ改の2種類の戦闘機を運用する
第7航空団などが所在します


基地面積は約4.57平方キロメートルあり
2700mの滑走路を2本有しています

また北側には民間機が使用する茨城空港も併設されています


防衛省航空自衛隊百里基地は、2000年代前半までは
5位の芦屋基地よりも面積が狭かったのですが

2本目の滑走路ができたことで
茨城空港が開港して芦屋基地を追い抜き
全国で4番目の広さを持つ基地・駐屯地となりました

防衛省航空自衛隊百里基地



所在地:〒311-3415 茨城県小美玉市百里170


【第3位】山口県岩国航空基地


第3位は海上自衛隊の基地のなかで最も広い「岩国航空基地

この基地は山口県岩国市に所在し
アメリカ海兵隊と共同使用されています


基地の一角には、民間航空用の岩国錦帯橋(きんたいきょう)空港が設けられているほか
横須賀基地を事実上の母港としている
アメリカ海軍の空母「ロナルド・レーガン」が入港する際には
搭載する艦載機部隊が岩国基地を駐機場所として使用します


岩国基地は日米共同使用のため
基地(飛行場)自体は約7.93平方キロメートルの広さがあるものの
自衛隊の専用区域はその内の約0.03平方キロメートルしかありません

しかし、滑走路などの「米軍管理自衛隊共同使用区域」が
約5.62平方キロメートルあるため
合計すると自衛隊の使用区域は約5.65平方キロメートルになります

「米軍専用区域」は約2.28平方キロメートル


山口県岩国基地をホームベースとする第71航空隊のUS-2救難飛行艇
出典:乗りものニュース



海上自衛隊 岩国航空基地



所在地:〒740-8555 山口県岩国市三角町2丁目 官有地


岩国飛行場は、山口県岩国市に所在しており
海上自衛隊とアメリカ海兵隊が共同使用する飛行場・基地

基地名は岩国航空基地で、通称・岩国基地

または、その一部を民間航空に用いる空港法上の共用空港

愛称は岩国錦帯橋空港


日本の市・村

埼玉県 蕨市 5.1平方キロメートル
東京都 八丈支庁 青ヶ島村 5.96平方キロメートル


【第2位】北海道東千歳駐屯地


第2位は北海道千歳市の「東千歳駐屯地

陸上自衛隊の駐屯地のなかでは最も広いところです


もともとジャガイモ農地として開拓された場所を
太平洋戦争開戦後に旧日本海軍の飛行場へ転用した場所であり
戦後アメリカ軍が使用したのち、自衛隊の駐屯地になりました


そのため一角には往時の滑走路が残されており
駐屯地記念行事などはそこで行われます


面積は約6.72平方キロメートルあり
陸上自衛隊で最大の戦車保有数を誇る


第7師団の司令部が置かれているほか
北海道の防空を担う地対空ミサイル部隊の第1高射特科団などが所在します


東千歳駐屯地は人員数も約4500名と多いため、隊員専用の食堂および浴場

そのほかにコンビニや商店などが入る厚生施設が各々3か所ずつ設置されています

陸上自衛隊の戦車が滑走路を行進する駐屯地でもあります


陸上自衛隊 東千歳駐屯地



所在地:〒066-8577 北海道千歳市祝梅1016

東千歳駐屯地は、北海道千歳市祝梅1016に所在し
第7師団司令部等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。


東京都 狛江市 6.4平方キロメートル
大分県 東国東郡 姫島村 6.99平方キロメートル



【第1位】北海道千歳基地

第1位 自衛隊基地ないし駐屯地で最も広い面積を誇るのは、
北海道にある「航空自衛隊千歳基地


その広さは約10.6平方キロメートルと、
2位である陸上自衛隊東千歳駐屯地に比べ1.5倍以上もあります。

5位の航空自衛隊芦屋基地と比べると2.5倍近くにもなる。


千歳基地は、北海道の空の玄関口といわれる
新千歳空港に隣接して設けられている航空基地で
道内唯一の戦闘機配備基地です


そのため、冷戦時代は旧ソ連に一番近い最前線の戦闘機基地として
常に緊張状態にあり、年間のスクランブル回数が
200回以上にもなったことがあります


隣接する新千歳空港とは法的には別の飛行場であり
運用は厳密に区分されているものの
管制業務については航空自衛隊が一元的に担っています


またその敷地の広さから
航空自衛隊が運用する政府専用機ボーイング777-300ERの拠点にもなっており
運航する際は、ここから羽田空港などに出向いて
要人を乗せ目的地にフライトしています


出典:乗りものニュース

全日空仕様のボーイング777-300ER。
主翼の下にあるタイヤが6輪×2脚で12個あるのがB777の特徴


なお浅草や上野などを抱える東京都台東区
約10.1平方キロメートルなので、
航空自衛隊千歳基地はこれとおおむね同じ広さといえます。


日本で市でいうと同じくらいの大きさであるのが

愛知県 岩倉市 10.5平方キロメートル
東京都 清瀬市 10.2平方キロメートル
東京都 福生市 10.2平方キロメートル

参考サイト
日本の市の面積一覧 – Wikipedia


北海道千歳基地に配備されている
第201飛行隊のF-15J「イーグル」戦闘機
出典:乗りものニュース



航空自衛隊 千歳基地



所在地:〒066-8510 北海道千歳市平和 無番地

千歳基地は、北海道千歳市にある航空自衛隊の基地で
民間機も含めて航空管制は航空自衛隊が一元的に行なっている


日本の北端を担当する第2航空団が置かれており
航空自衛隊にとってはかつてのソビエト連邦
現在のロシアと対峙する最前線の基地である

地元市民からは2空団と呼ばれている

基地司令は第2航空団司令が兼務する


スポンサーリンク

自衛隊の人数も気になる!


自衛隊の定員24万7154人(2019年3月31日現在)に対し
現隊員は22万6547人で、充足率は91.7%


2017年度には6.5%だった女性自衛官の比率を、
2030年までに9%以上とする目標も公表しています

米国の女性兵士の割合は約15%あるといいます


海外のニュースなどでは
米国の女性兵士をよく見ますが
日本に比べると2倍以上の比率なので納得できますね

2017年度には航空自衛隊で
初の「女性戦闘機操縦士」が誕生しています

参考
防衛省・自衛隊の人員構成


スポンサーリンク

自衛隊の基地や駐屯地の違いが気になる?
面積ベスト5や自衛官の総人数など!
まとめ


以上、自衛隊の基地や駐屯地についてでした

  • 自衛隊の基地があるのは、航空自衛隊と海上自衛隊
  • 自衛隊の駐屯地がるのは、陸上自衛隊
  • 陸上自衛隊の駐屯地の数は思っていたよりはるかに多くて
    奈良県以外の46都道府県に162ケ所もあります
  • 自衛官の人数は22万6547人
    女性自衛官の数も年々増えている
  • 基地、駐屯地で大きなところは
    東京都台東区の面積と同じぐらいの広さがあります



TAKA